ガス加工

ガスバーナーの炎(熱)による加工です。
ひとくちに[ガラス]といっても、その成分によって、化学的・物理的性質が異なります。
またその日の天候や気温、湿度によって[炎]の状態も変化します。
高い技術を持った職人が、そのガラスの特性を見極めて活かし、炎を自在に操って様々なガラス製品を生み出します。
ガラスを知りつくし、数多くの加工を行ってきた当社ならではの技術です。

段シール加工

膨張係数の異なるガラスを接合します。
中間ガラスを使い、膨張係数の異なるガラスを順々に繋いでいく方法です。

異種材料接合

[ガラス]と[金属]を接合します。
当社は、ガラスとタングステン(W)・モリブデン(Mo)・コバールなどの各種金属とを
繋ぐ技術を持っております。

真空成形加工技術と技術の融合

真空排気技術と金型成形技術を組み合わせた真空成形加工を開発しました。
ガラス管に型を入れ、真空を利用し形作っていく技術です。
この技術には当社のたくさんのノウハウが詰まっており、精度の高いガラスセル(キュベット)の製造を可能にしました。
私たちの真空成形加工は、この他にも多様な用途に利用されていくことを願っています。

延伸加工微細な形もお手のもの

ガラス管を正確に引き伸ばす技術により、丸い管だけでなく四角や六角の微細な管を延伸することができます。
対象素材 1級硬質ガラス パイレックス相当
実績値 φ1.0×φ0.6×L300 (外径×内径×全長)
その他扁平管など、延伸技術によってお客様のご要望に沿った微細ガラス管を製作いたします。
サイズ等お気軽にご相談ください。

ガス加工

ガスバーナーの炎(熱)による加工です。
ひとくちに[ガラス]といっても、その成分によって、化学的・物理的性質が異なります。
またその日の天候や気温、湿度によって[炎]の状態も変化します。
高い技術を持った職人が、そのガラスの特性を見極めて活かし、炎を自在に操って様々なガラス製品を生み出します。
ガラスを知りつくし、数多くの加工を行ってきた当社ならではの技術です。

段シール加工

膨張係数の異なるガラスを接合します。
中間ガラスを使い、膨張係数の異なるガラスを順々に繋いでいく方法です。

異種材料接合

[ガラス]と[金属]を接合します。
当社は、ガラスとタングステン(W)・モリブデン(Mo)・コバールなどの各種金属とを繋ぐ技術を持っております。

真空成形加工技術と技術の融合

真空排気技術と金型成形技術を組み合わせた真空成形加工を開発しました。
ガラス管に型を入れ、真空を利用し形作っていく技術です。
この技術には当社のたくさんのノウハウが詰まっており、精度の高いガラスセル(キュベット)の製造を可能にしました。
私たちの真空成形加工は、この他にも多様な用途に利用されていくことを願っています。

延伸加工微細な形もお手のもの

ガラス管を正確に引き伸ばす技術により、丸い管だけでなく四角や六角の微細な管を延伸することができます。
対象素材 1級硬質ガラス パイレックス相当
実績値 φ1.0×φ0.6×L300 (外径×内径×全長)
その他扁平管など、延伸技術によってお客様のご要望に沿った微細ガラス管を製作いたします。
サイズ等お気軽にご相談ください。

研究開発の事例

弊社は、失われつつある高度な硝子技術と多様な要望に応えるため日々研究開発に取り組んでおります。
事例の中でもステム端子やハウスキーパーシールを利用したガラス製品を供給できる会社は、世界で数社になってしまいました。
そこで、鬼塚硝子としては、この技術を後世に伝えることも目的として、これらの製品の製造を開始することにしました。

ステム端子

ステム端子

弊社では、ガラスと金属との接合加工も行います。
ガラスと金属は、それぞれの熱膨張率が大きく違いますので、ただ接合するだけでは、両者はすぐに剝がれてしまいます。
そこで、この接合を完璧に行うためには、ガラスの特性を見極め、さらに金属を物理的・化学的に慎重に処理しておく必要があります。
ステム端子とは、真空のあるいは気体を詰めたガラス容器の内部に電力を供給する部品です。X線管のような真空管や特殊なランプ等に使用されます。

ハウスキーパー
シール

ハウスキーパーシール

ステム端子同様ガラスと金属の接合を完璧に行うため、弊社では、ハウスキーパーシールも行っております。
ハウスキーパーという人が開発した、ガラスと金属との接合(シール)方法です。この方法を使えば、いろいろな金属(例えばステンレス)とガラスとを直接接合することができます。
この製品は、真空システムの真空配管や分析機器の試料容器等に用いられます。